はじめに:出産した女性の約半分が経験!産後の抜け毛
こんにちは、当サイトでは産後の様々な悩みを克服しながら自分を磨く方法を発信しています!

その中でも特にショックというか衝撃的だったのが、産後の抜け毛!
シャンプーやドライヤーをするたびに抜け落ちて床に溜まっていく自分の髪の毛を見て、「私の髪型どうなっちゃうの…!」とものすごく不安になりました。
友達にいたっては、前髪ばかりが抜けてスカスカになってしまい落ち武者状態に…!
今では笑って話せますが、当時の悩みっぷりは深刻で、帽子で隠して過ごす時期もありました。
今回の記事では、私自身の実体験も交えながら、産後の抜け毛の原因やいつまで続くのか、ひどい時期の対策でおすすめのサプリメントなどを詳しくお伝えします!
今まさに悩んでいる人やこれからの出産後の生活に不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
・産後の抜け毛が起こる複数の要因
・産後の抜け毛が続く期間、抜け毛のピーク
・抜け毛対策に効果のある食事改善やサプリ




産後の抜け毛はいつから始まる?
産後の抜け毛は、出産後2〜3ヶ月頃から始まることが多いです。
これはホルモンバランスの変化が大きな原因です。
妊娠中はエストロゲンという女性ホルモンの影響で髪が抜けにくくなっていますが、出産後にホルモンが急激に減少することで、一気に抜け毛が進んでしまいます。
私の場合は一人目のときが特にすごくて、生後3ヶ月を過ぎたあたりからお風呂の排水溝が髪の毛だらけに…。
ドライヤーをしたあとの洗面所も髪の毛の海みたいになってて(ヒエー!)、毎日掃除機をかけていました。
何事もなく生きてきて、人生でこんなに髪が抜ける経験ってまずないので、ショックと不安が大きかったです。
抜け毛がひどいのはいつまで?
個人差はありますが、産後の抜け毛は6ヶ月〜1年ほどで自然と落ち着くことが多いと言われています。
多くのママが生後6ヶ月頃をピークに少しずつ改善していきます。
ただし、こんな場合は注意が必要です☟
- 1年以上経っても抜け毛がひどい
- 頭皮が見えるほど髪が薄くなっている
- 部分的な脱毛(円形脱毛症など)が見られる
この中で当てはまる項目がある場合は、別の原因がある可能性も考えられるので、早めにお医者さんにに相談しましょう。
産後の髪がスカスカ…ひどい抜け毛の原因とは?
「産後の抜け毛が想像以上にひどい」「髪がスカスカになってしまう」その要因は、こんな原因が重なっているからです↓↓
ホルモンバランスの急変
私たちの身体は、妊娠中すると女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が増え、髪の成長期が延びるため、通常よりも抜け毛が減ります。
しかし、出産後はこのホルモンが急激に減少し、成長期が終わった髪が一斉に休止期へ移行するため、大量の抜け毛が発生します。
この症状は「分娩後脱毛症」とも呼ばれ、特に産後2~3か月頃から目立ち始めるのが特徴です。
睡眠不足・ストレス
産後の抜け毛は、ホルモンバランスの変化だけでなく、睡眠不足やストレスも要因になる場合があります。
赤ちゃんのお世話で夜間の授乳が続き、十分な睡眠が取れないと、自律神経が乱れやすくなります。
すると、血行が悪くなり、髪に必要な栄養が届きにくくなるため、抜け毛が増えることがあります。
また、産後の生活環境の変化や育児のプレッシャーによるストレスも、コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌を増やし、ヘアサイクルを乱す原因となります。
ストレスで頭皮が硬くなると毛根の働きが低下し、健康な髪が育ちにくい状態になってしまいます。
栄養不足
産後は授乳や体の回復に多くの栄養が使われるため、髪の成長に必要な栄養が不足しがちです。
特に、鉄分・亜鉛・タンパク質・ビタミンB群は、髪の健康に欠かせない栄養素ですが、産後は食事が不規則になりやすく、不足すると毛根の働きが低下して、抜け毛が増える原因になります。
ストレスや睡眠不足の内容とかぶりますが、頭皮の血流が悪化することで髪の毛の成長が妨げられます。
また、亜鉛はケラチン(髪の主成分)の合成に必要なミネラルで、不足すると髪が細くなったり抜けやすくなります。
今すぐできる!産後の抜け毛対策3選
主な抜け毛の原因について、なんとなく理解できましたか?
それでは早速、産後の抜け毛ケア・予防として今すぐに取り入れたい対策を3つご紹介します!
栄養バランスの良い食事を心がける
髪の健康を維持するには、たんぱく質、鉄分、亜鉛、ビタミンB群が欠かせません。
栄養素 | おすすめの食材 |
---|---|
たんぱく質 | 鶏むね肉、卵、大豆製品、ヨーグルト |
鉄分 | レバー、ひじき、ほうれん草、赤身の肉 |
亜鉛 | 牡蠣、ナッツ類、牛肉、納豆 |
ビタミンB群 | 玄米、バナナ、鮭、アボガド |
とはいえ、何かと忙しい毎日にバランスの良い食事を作るのは大変…!
冷凍できる食品や作り置きなどをうまく利用して、無理のない範囲で栄養バランスを整えましょう。
週1日くらい、オイシックスなどの宅配を利用してみるのもありです◎
睡眠の質を上げる
赤ちゃんのお世話でまとまった睡眠が取れない時期ほど、質の良い睡眠を意識することが大切です。
睡眠は、髪の成長を促す成長ホルモンの分泌や、血行促進にも深く関わっています。
- 寝る前にスマホやテレビの視聴を控える
- アロマやハーブティーでリラックス
- 赤ちゃんと一緒に短時間でも仮眠をとる
特に、深い眠りについたとき(ノンレム睡眠時)に分泌される成長ホルモンは、細胞を修復したり新陳代謝を促してくれるので、髪の毛の成長を助けてくれます。
また、産後はホルモンバランスが乱れがちですが、十分な睡眠を取ることでストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑え、自律神経を整える効果も期待できます。
赤ちゃんのお世話でまとまった睡眠を取るのが難しい時期もありますが、短時間の昼寝を挟んでみる、寝る前にはスマホを控えるなど、少しでも質の良い睡眠を意識することも大切です◎
サプリメントで不足しがちな栄養を補う
産後は授乳や体の回復に多くの栄養が使われるため、髪の成長に必要な鉄分・亜鉛・タンパク質・ビタミンB群などが不足しやすくなります。
こういった栄養素が足りなくなると、毛根の働きが低下して、抜け毛が増える原因になります。
しかし、育児の忙しさから食事だけで十分な栄養を摂るのは難しいことも多いため、効率よく必要な栄養を補えるサプリメントがとても便利です。
例えば、鉄分は母乳を通じて赤ちゃんにも供給されるため不足しやすく、サプリで補うことで貧血予防にもつながります。
「サプリと言われても色々なものがありすぎてよく分からない!」という方も多いでしょう。
次の項目では、産後の抜け毛対策にも使えるおすすめのサプリをご紹介します!
産後の栄養補給におすすめのサプリメント3選
抜け毛をはじめとした様々な栄養不足に悩むママ役立つ、産後におすすめサプリ3選をご紹介します!
産前産後向けのサプリの中には、葉酸をはじめとした髪の毛や身体の健康を支える栄養素がバランスよく含まれています。
それぞれのおすすめポイントや、実際に購入した人の口コミ(※Amazonレビューより引用)でメリットやデメリットも合わせてご確認いただけます。
妊娠初期から長く使えるものばかりですので、これから出産を迎える妊婦さんにもご参考にしてみてくださいね♪
ベルタ葉酸サプリ
数ある産前産後向けサプリメントの中でも王道なのが、「ベルタ葉酸サプリ」。
市町村といった自治体や産婦人科などからも採用されていて、母子手帳と一緒にもらったことのある方もいるのではないでしょうか。
- 産婦人科医・助産師推奨、たくさんのママに選ばれている人気サプリ!
- 栄養価の高い「”酵母”の葉酸」を配合。
- 妊活中から産後まで、不足しがちな栄養をオールインワンで補える。
産前産後向けのサプリでは業界トップクラスとなる、83種類の栄養成分を配合!
国内GMP認定工場で製造・出荷しているから、高い安全性があります。
- 産婦人科の先生におすすめされて購入しました!
- 葉酸サプリは数多くありますが、ベルタは信頼できるブランドなので選びました。
- 食事で摂りきれない栄養を摂取できてよい。
- 粒が大きいせいか飲みづらさはある。
メルミー葉酸サプリ
産婦人科医と管理栄養士がW監修している、妊婦さん向けの葉酸サプリ。
葉酸だけはなく、産後に不足しがちな鉄分や亜鉛など、妊婦さんと胎児に必要な17種類の栄養素を補うことができます。
- 妊娠中から授乳期までひとつのサプリで長期間の栄養を補える。
- 味や匂いにクセがなく、飲みやすい錠剤タイプ。
管理栄養士がカラダに必要な栄養摂取量を計算して配合しているので、余分な栄養素を取りすぎたり逆に不足する心配がありません。
お腹の赤ちゃんやママの身体を第一に考えて、保存料や着色料を一切使用しない「無添加」にこだわってるのも、嬉しいポイント!
- 飲み易い錠剤タイプで葉酸以外にもビタミン類も摂取できで良いです!
- 国産なので安心感があります。
- 入っている栄養素がすごく豊富で体に良さそうです。
- 見た目が灰色で少し飲むのに抵抗があります。
ALOBABY葉酸サプリ
ベビースキンケアのブランドとしてAmazon大賞ランキングも受賞している、ALOBABY(アロべビー)から出ている、お腹の赤ちゃんや妊婦さん、産後のママに向けた葉酸サプリ。
葉酸・ビタミン・ミネラルなど、妊娠中~産後に不足する栄養素をしっかりと補ってくれます◎
妊娠中につわりで辛い方でも飲みやすいよう、小粒のツルっとしたタブレットになっていて、実際に「飲みやすい」とコメントしているレビューも多く見かけました!
- 葉酸、ビタミン・ミネラルの不足分100%など必要な栄養を補える。
- 国内GMP認定工場で生産してるから、安心の品質。
- 誰でも飲みやすい無味無臭の小粒タイプ。
- 飲みやすく、手軽に欲しい栄養素が取れるので気に入っています。
- いくつか葉酸サプリ飲みましたが、1番飲みやすいです!
- 栄養がちゃんと摂れる葉酸サプリを探していてたどり着きました。
- 1日4粒が目安なのですが、少し多いかなぁ…
※サプリメントはあくまで補助的なものです。体調で気になることがある場合には医師に相談してから使用しましょう。
抜け毛が原因?こんな症状には気を付けよう
産後の抜け毛は基本的には一過性のもですが、それ以外にこんな体調不良が見られる場合は、早めに医療機関へ相談しましょう。
- 極端な疲労感、動悸、めまい
- 急激な体重減少や増加
- うつ症状や不安感が強い
- 部分的な脱毛(円形脱毛症の可能性)
特に甲状腺の異常や産後うつは見逃しやすいと言われているので、違和感を覚えたら遠慮せずにお医者さんに相談してみることをおすすめします◎
まとめ:産後の抜け毛対策には内側からケアを
ご参考にしていただけましたか?
産後の抜け毛は多くのママが経験するものですが、一時的なものがほとんどです。
- 抜け毛は産後2〜3ヶ月頃から始まり、6ヶ月〜1年ほどで落ち着く
- 栄養バランス、睡眠、頭皮ケアが大切
- 必要に応じてサプリメントで栄養を補う
私も抜け毛に悩んだ時期はありましたが、少し髪の毛に気を遣って栄養のある食事を意識してみたり、サプリに頼ってみたりを続けていると、気が付いたら自然と復活していました。
もしも不安な時は、無理せず周囲に相談することも大切ですよ◎
今回の記事が、今のお困りごとやお悩み事の手助けになれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!