こんにちは、当サイトでは産後の様々な悩みを克服しながら自分を磨く方法を発信しています!
産後、腰の痛みや体型の変化に悩んでいませんか?
「骨盤がグラグラして歩きにくい」「産前のズボンが入らない」「腰痛がつらい…」
そんな悩みを抱えているママは多いですよね。(まさに私なのですが。)

2度の出産を経験しましたが、産後の体型崩れに腰痛に、本当に悩まされました…。
後になってしっかりやっておけばよかった…と後悔したのが、「骨盤矯正ベルトや骨盤ガードル」!
今回は、産後の骨盤矯正に役立つ骨盤ベルトや骨盤ガードルの選び方や、おすすめ商品を紹介していきます!
これから出産を迎える妊婦さんや、日頃腰痛などに悩まされている方にも役に立つ内容にまとめていますので、ご参考にしてみてくださいね♪
- 産後の骨盤矯正の必要性
- 正しい骨盤矯正アイテムの選び方
- 骨盤ベルト・骨盤ガードルおすすめ5選
「夜泣き、グズグズ、赤ちゃんのお世話にイライラ…」「旦那が育児に協力してくれない…」
育児に疲れていませんか?
産後のイライラサポートサプリ
産後の骨盤矯正、なぜ必要?
産後の女性の骨盤は、赤ちゃんを産むために開いた状態になっています。
出産を終えるとホルモンの分泌が減り、筋肉や靭帯が収縮して徐々に元の位置に戻ろうとします。


産後6か月くらいまでは骨盤が柔らかく、正しくケアすればスムーズに整いやすいとされています。
しかし、この骨盤に歪みが生じたりしてしまうと、その後こんなトラブルにつながることも…
- 下半身太り(お尻が大きくなる、太ももが太くなる)
- 腰痛・恥骨痛(骨盤が不安定なまま育児をすると負担がかかる)
- 尿もれ(骨盤の歪みにより骨盤底筋が弱くなる)
- 姿勢の崩れ(猫背や反り腰になりやすい)
悲しいことに、すべての項目に当てはまってしまい、産後悩む女性は決して少なくありません。。
産後の骨盤ケアは、体型の回復だけでなく、その後の生活や健康に大きな影響を与えるのです!
骨盤矯正ベルトの選び方


本題に入る前に、自分に合う骨盤ベルトの選び方をご紹介します!
最近ではもう色々な種類の骨盤ベルトが出てるので、どれがいいのか迷ってしまう人も多いと思います。
覚えてほしい大事なポイントは4つ
それぞれの項目について説明していきます。
1. 産後すぐに使えるものを選ぶ
骨盤ベルトには、「産後すぐに使えるタイプ」と「産後1ヶ月以降が推奨されるタイプ」があります。
なるべく早くからケアしたい場合には、産後すぐに使えるタイプのものを選びましょう。
産後すぐに使えるタイプの特徴
- 出産直後のデリケートな体に優しくフィット
- 体の回復をサポートしながら骨盤を安定させる
- 着脱が簡単で、寝たままでも装着しやすい
※帝王切開で出産された方は、傷口に負担をかけないソフトな素材や、腹部を圧迫しすぎないデザインを選ぶようにしましょう。
一方で、高い強度でしっかり骨盤を引き締めたい場合は、産後1ヶ月以降に使用するタイプが向いています。
あくまで目安なので、焦らずに自分の回復状況に合わせて使い分けるのがおすすめです。
2. サイズ調整がしやすいものを選ぶ
産後の体型は日に日に変化します。
なるべく、サイズを細かく調整できる骨盤ベルトを選ぶようにしましょう。
調整しやすい骨盤ベルトのポイント
- マジックテープやホックで細かく調整可能なもの
- 締め付けの強さを調節できる2段階・3段階タイプ
- 伸縮性があり、無理なくフィットするもの
特に産後すぐは、体がむくんでいたり、体型が変わりやすいため、サイズ調整が楽にできるものを選ぶと失敗のリスクが少なく安心です。
また、締め付けが強すぎると血流が悪くなり、逆に体調を崩す原因になることもあるので、伸縮性のあるようなものが理想的です。
3. 骨盤をしっかりサポートできるものを選ぶ
骨盤ベルトの役割は、「骨盤全体を本来の正しい位置に戻すこと」です。
単に「骨盤の上の方を締めるもの」ではなく、「恥骨から骨盤周りを安定させるもの」を選びましょう。
骨盤をしっかりサポートできるデザインの特徴
- 骨盤の下部(恥骨付近)をしっかり固定できる
- ズレにくく、歩いたり動いたりしても安定感がある
- 腰回りだけでなく、骨盤底筋のサポートも考えられている
骨盤ベルトがずれると、かえって姿勢が悪くなり、骨盤の歪みが解消されないこともあります。
しっかりとしたサポート力があるものを選んでおけば、効果的に骨盤を整えることができます。
4.つけ心地の良さを確かめる
骨盤ベルトは数か月単位の長い期間使用することが多いので、ベルトのつけ心地の良さも大事です!
肌触りや通気性、動きやすさをしっかり確認しておきましょう。
つけ心地の良い骨盤ベルトってどんなの?
- 通気性が良く、蒸れにくい素材(メッシュやコットンなど)
- 動いてもズレにくく、違和感が少ない
- 薄手で服の下につけても目立ちにくい
特に夏場は汗をかきやすいため、通気性の良いメッシュ素材のものをおすすめします。
逆に冬場は冷えやすいので、適度な保温性があるものを選ぶと良いです◎
出産予定日の季節に合わせて選んでみてください♪
【厳選】おすすめの骨盤矯正ベルト5選
それでは、当サイトが厳選したおすすめの骨盤ベルト5選をご紹介します!
産前から産後に使えるマタニティ専門のものから、その後の腰痛対策などにも使えるロングユースのものまで、色々とありますので、ご自身の用途に合ったものを選んでくださいね
1.トコちゃんベルトⅡ(青葉)
・妊娠中から産後約1年間しっかりと使える
・愛用者多数!助産師も薦める安心の定番アイテム
・ホールド力が高く丈夫な作り◎次の子の産前産後にも使える
トコちゃんベルトⅡの特徴
定番中の定番!産前から産後まで長い期間をこれ一本で使える骨盤ベルト。
一般的な骨盤ベルトは骨盤全体を締めるものが多いですが、「トコちゃんベルトⅡ」は 骨盤の前側(恥骨)をしっかり支える設計 になっています。
妊娠中の恥骨痛や産後のぐらつきなど、その時期特有の悩みを軽減してくれます。
筆者も実際に過去2度の産前産後に使用していて、生地がしっかりしていてホールド力もあります◎
医師や助産師さんから勧められたというレビューも多く、たくさんの先輩ママたちが愛用しているので、骨盤ベルトの中では一番名の知れた商品と言えます!


- 出産した妻の為に購入しました。姿勢を変えたり階段の昇降をする度に骨盤が痛かったのが、これを装着することによりかなり楽になったと聞いています。
- 妊娠中期なのですが、腰の痛みが引いて買ってよかった商品です。
- トイレの度に着け直すのは少し面倒です。
2.ズレにくい骨盤ベルト(ワコール)
・ベルトがズレにくい構造でストレスを着用中の軽減
・産後の骨盤を安定させる設計
・通気性がよく蒸れにくい
ズレにくい骨盤ベルトの特徴
大手下着メーカー・ワコールが発売している「ズレにくい骨盤ベルト」。
1番の特徴はその名の通り、骨盤をしっかり支えながらもズレにくい構造です。
ベルトがY字になっていて、おしりの部分を挟むように固定するので、ベルトのズレを気にせず過ごせるのが魅力です。
一見ゴツめに見えますが、通気性の良い生地を使用していて、長時間着けても違和感なく過ごせるよう着用中のストレスを軽減してくれる設計になっています。


- 着脱も楽でしっかりと支えてくれます。蒸れにくいので使いやすいです。
- しっかり腰周りを固定してくれるので、妊娠後期の腰痛も緩和されました!
- トイレのときは毎回取らないといけないので面倒です。
3.妊娠中から使える骨盤ベルト(ピジョン)
・おしりに沿って締めるだけで正しい位置につけられる簡単な設計
・伸縮性がありやわらかい生地だからズレにくい
・通気性がよく蒸れにくい
妊娠中から使える骨盤ベルトの特徴
大手ベビー用品メーカー・ピジョンから発売されている「妊娠中から使える骨盤ベルト」。
ベビー・マタニティ用品を専門にしているピジョンと、助産師の先生が共同開発しているので、妊婦さんの身体のことが考えられた安心の設計になっています。
おしりにブランコに乗るようにフィットさせて締めれば良いので、初めて使う人でも迷わず正しい位置でつけることができます。
また、就寝中も使えるので1日を通して気軽に使える点も嬉しいポイントです◎
- 妊娠中期から恥骨痛に悩まされていたので購入しました。着けるとかなり改善されました。
- 柔らかくしっかり身体を包み込んでくれるこちらを気に入って毎日使っています。
- マジックテープが衣類に引っかかることがある。
4.骨盤ガードル キュリーナEX(グッドボディショップ)
・創業70年の医療産業メーカーが手掛ける骨盤ガードル
・骨盤周りだけでなく、産後のたるんだお腹やお尻をスタイルアップ
・履いて歩くだけで消費カロリーが上がる効果も
骨盤ガードル キュリーナEX の特徴
ベルトが苦手な人、産後の身体の変化を考えて長く使える商品を探している方には、骨盤ガードルのCulina(キュリーナ)という商品がおすすめ。
ぎゅうぎゅう締め付けずに身体にフィットする、日常使いに便利な骨盤ガードル。
公式サイトによると、補正下着ではなく、肌への快適さや動きやすさを重視した「機能性下着」に該当するとのこと。
一度履くだけでおしりの周辺を支えてくれるので、骨盤ベルトでありがちな「細かい着脱が面倒になってだんだん使わなくなった…」となってしまう心配も無用です。
骨盤を支えてくれるのと同時に、産後目立つようになったぽっこりお腹やたるんだお尻を引き上げてくれるので、骨盤のサポートだけでなく体形のカバー力もほしい方におすすめできる商品です◎
購入後30日間は全額返金保証がつくので、意外とお金のかかる骨盤ケア用品選びで失敗したくない人でも安心です。
↓公式サイトからのお申し込みが一番お得です↓
- 加圧されつつお腹への強い締め付けはあまりなく、快適に一日中履くことができています。
- 締め付け感もなくハイウエストで良かったです。
- お腹周りが劇的にへこむ感はありませんでした。
5.骨盤ガードル マジカルシェリー(Ten Burger)
・美容整骨師、整体師として活躍する大坪秀一郎先生が全面監修
・マタニティマークとのコラボあり◎産後の子育てママ向けに特化した骨盤ガードル
・骨盤引き締めとシルエット改善の効果が期待できる
マジカルシェリーの特徴
マジカルシェリーは、美容整骨師で整体師の大坪秀一郎先生が監修しています。
大坪先生は一般社団法人 美容整骨協会の認定美容整骨師であり、整体やエステサロンを運営しながら、長年の知識や経験をもとに女性の様々な悩みに合わせたボディケアを提唱しています。
グラついた骨盤周りを支えながら、腰痛や体形の乱れもフォローしたい方など、体形カバー力も重視したい人に向いている商品です。
口コミでは商品が想像していたより小さかったというレビューが少し入っていたので、購入前にサイズの確認をしっかりしておくことをオススメします◎
↓以下のリンクから購入することができます↓


- しっかりと締め付けがあり骨盤矯正されている感じはありました。
- 程よくサポートが効いているので、骨盤が安定してくれているのか姿勢が良くなります。
- 普段着用しているガードルのサイズより小さめです。サイズには注意が必要です。
まとめ:自分に合った骨盤矯正ベルトで産後ケアを!


産後の骨盤ケアは、体型の戻りだけでなく、腰痛や体の不調を防ぐためにも大切です。
しっかりサポートなら「トコちゃんベルト」、ズレにくい設計なら「ワコール」や「ピジョン」、産後の体形カバーなどで長く使いたい方は骨盤ガードルというように、ご自身の重視するポイントに合わせて選んでくださいね。
また、骨盤ベルトでMかLか悩んでいる方は、個人的には大きいサイズをおすすめします。
というのも、私は元々やせ型体形だったので迷わずMサイズを購入しましたが、出産間近や産後太りMAXのときはベルトがかなりギリギリだったからです。
サイズ表を見てもどうにも迷っている方は、ご参考までに。
ぜひ、自分に合った骨盤ベルト・ガードルを選んで、産後の体型や健康ケアを始めてみてくださいね♪
コメント